羊毛断熱材などは施工は大変か?

施工の手間は、羊毛などの断熱材もグラスウールやロックウールと同等と考えていいでしょう。羊毛、亜麻繊維は非常に軽いうえ、マット状、またはロール状になっています。炭化コルク、木質繊維系はボード状で、運搬しやすいのが特徴です。

 

羊毛断熱材は、タッカーで留めて取り付けられますが、室内側にある材料(壁であれば石膏ボードなど)との間に、隙間を作らないように注意する必要があります。また、床下に設置する場合は、タッカー留めだけだと沈下する恐れがあるので、根太と根太の間に受け木を入れると安心でしょう。

 

炭化コルク断熱材は、軽量で、のこぎりで簡単に切断できるので、施行性に優れています。ボード状なので、外張り断熱にも適します。床下に設置する時は、自重で中央部が垂れ下がることがあるので、根太と根太の間に受け木を設けると良いです。炭化コルクに水がつくと、水が黒ずみます。この水自体には、何の問題もありませんが、接する木部にシミがついてしまうので、注意が必要です。

 

亜麻繊維も、特別な施行方法はなく、羊毛断熱材と同様にタッカーで留めて施行できます。

 

木質繊維系の断熱材は、いずれもボード状になっているので、施行しやすいです。

 

自然材料を使った断熱材は、断熱性能は高く、その施行性も従来の断熱材と同じと言えます。気になるのは値段です。羊毛断熱材や亜麻繊維、木質系断熱材はグラスウールと同様で安いものからあります。一方で、炭化コルク断熱材は非常に高価で、高級建材と言えます。

 

実際に使われている断熱材は、圧倒的にグラスウールやロックウール、発砲プラスチック系断熱材です。しかし、「外断熱」が注目されるなど、断熱方法や断熱材にも興味は集まっています。自然材料を使った断熱材もこれから伸びていくことでしょう。

 

新着広告

「持ち家計画」とは、注文住宅に興味ある方が、簡単に地域密着型の工務店の資料を一括で請求できるサイトです。

 

ユニキューブは単なる住居ではありません。家を建てても、生活レベルを下げたくない。そんな人にお勧めする戸建賃貸住宅です。

 

日本最大級の不動産・住宅情報ポータルサイト。掲載物件は新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションです。